ホームページ制作

hyacinth.

CATEGORIES----→

| - | スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2005.12.28 Wednesday * | - | - |
| hello! | 後藤真希&松浦亜弥
Rock♂ is dead・・・。

最初にその記事を目にした時に、溜息交じりに僕の口から零れ出てしまった言葉だ。安倍がいろいろあって紅白出場辞退したことにより、ユニット「後浦なつみ」での出演が不可能となり、残った後藤と松浦の二人で紅白歌合戦出ることになった、ということぐらいは、このサイトを見てるような人になら説明するまでもないだろう。その後藤と松浦の一夜限りのユニット名について、NHKサイドから一任されたハロプロサイドが出してきた名前が、「後藤真希&松浦亜弥」だった。「ロックやん?」そんな意味不明の言葉で、いつも僕らを強引に捻じ伏せてきたつんく♂さんなだけに、そりゃーもう”ロック♂”なユニット名を付けてくれるに違いないと、ファンの誰もが期待と不安の入り混じった感情を抱いていたことと思う。或いは、勝手にユニット名をあれやこれやと予想して楽しんでいたサイコ野郎もいたかもしれない。当然、余もその一人である。つんく♂さんがまた僕らの知らないドアを開いてくれることを信じて疑わず、目をランランと輝かせてユニット名の発表の日を待っていた。そこに満を侍して発表されたのが、「後藤真希&松浦亜弥」という全く”ロック♂”の欠片も無いユニット名だったため、それを目にして、思わず出てしまったのが冒頭の言葉というわけである。

ロック♂は死んだ。その時は確かにそう落胆したが、発表から2日経ち、考えが少し変わってきた。これは、あえて一見そのまんまな名前に見せといて、あんだよ普通じゃねぇかよ!ロックしてねぇよ!とツッコませといて、そこを更に覆してくる気なのではないか?と。僕の知っているつんく♂さんってのは、そういう男だったはずだ。しかし、「後藤真希&松浦亜弥」のどこにそんなギミックが? 「後藤真希&松浦亜弥」という文字列をじっと見つめること数分、出てきたのは、読み方が我々の思うそれと違う可能性がある、ということだ。思い出してみれば、今までも「ビ♂ト」を「ビート」、「W」を「ダブル・ユー」といった具合に、独自のフィルター越しの読み方を僕らに強要してきたロック馬鹿ことつんく♂さんである。彼のほどのロックマンエグゼがだよ、「後藤真希&松浦亜弥」をそのまま読ませるわきゃーねぇだろッ!! 危うくお前らの口車に乗せられるところだった。しかし「後藤真希&松浦亜弥」は「後藤真希&松浦亜弥」なだけに、弄りようがないような気がする。読み方を弄れるとすれば、「&」のみだ。となれば、普通に読めば「後藤真希アンド松浦亜弥」のところを、「後藤真希エン松浦亜弥」と読ませてくる可能性もある。さらにロックのエッセンスを入れて「後藤真ッケン松浦亜弥」と読むのだとしたら、これはロック♂は死せずである。で、それから紆余曲折を経て、途中、伝言ゲームでよくあるアクシデントを起こしつつ、最終的には「後藤・マツケン・松浦亜弥」という一夜限りのスペシャルユニットで紅白本番を迎える。3人で歌う曲をどうするかで揉めるが、多数決2対1で後浦なつみの悲しみの名曲「LOVE LIKE CRAZY」に決定。例のV字のヅラを被った松平健が笑顔爆発で登場し、お茶の間の度肝を抜く。こんなことばかり考えて生きてると、わりと楽しい。
2004.12.08 Wednesday * | - | - |
| hello! | 新垣、ロボットダンスを練習中
単に僕が知らなかっただけなのかもしれないのだけど、モーニング娘。公式サイトの新垣のプロフィールページでちょっと気になる記述を発見した。
特技
まゆげビーム★★ウェーブ&ロボットダンスを練習中です。。。(笑)
まぁ「まゆげビーム」については、新垣入魂のギャグだろうから鼻で笑ってスルーするとして、問題は「ウェーブ&ロボットダンスを練習中です。。。(笑)」の方だ。新垣が自室かどこかで、一人ロボットダンスを練習しているのである。真面目なガキさんのことだから、当然真剣な顔をしてロボットダンスに取り組んでいることだろう。そして、本物志向のガキさんのことだから、その際は、ロボットっぽさを出すために極めて無表情に徹しているに違いない。時には、中村ゆうじのパントマイムを参考に、時には、昔の飯田のダンスをビデオで熱心に見ながら、忙しい仕事の合間をぬって、それこそ寸暇を惜しんで練習しているのかもしれない。想像は無限に膨らみ、微笑ましさと”影の努力者”的な感心から元から高い新垣への個人的な好感の度も増すが、どうしてもひとつ引っかかる。

…何故ロボットダンス?

何故にきょうびロボットダンス? 来るべき卒業後のソロ活動に向けて? それとも、大学の一芸入試狙いで? どちらも否めないが、根拠としては弱いと言わざるを得ない。まぁ、言わざるを得ないも何も僕が勝手に言っているだけなので元から根拠も弱いもクソもないが、とにかくそこまで先を見越しておいて、あえてロボットダンスに照準をあわせるとは考えにくい。クイズをやらせてみれば珍回答連発で一見バカなんじゃねえかコイツと思わせる新垣だが、あれはただ勉強時間が足りてないだけで、本質的にはそこまで間抜けではないと僕は思っている。(話は変わるが、新垣の”敬語で喋るバカ”っつーキャラクターは、新しいですよね。そのまま伸ばしていって欲しいと思う。で話を戻して、)となると、単に好きでやっている、ということ以外には考えにくく、そうなるとすれば、この2004年の今になってウェーブ&ロボットダンスを練習をする(おそらく、自主的に)なんて、ヒップホップ黎明期をリスペクトしての所業であるとしか思えない。僕が知らないだけで、新垣は、根っからのオールドスクーラーだったのかもしれない。そういう視点で見ていくと、吉澤
趣味
らくがき
や、道重
特技
どこでも寝れる。
ってのも、どことなくストリートやヒップホップの精神を感じさせるし、亀井
特技
走ること!!
に関しては、もう直球でRUN-DMCのRUN氏を暗に指しているとしか思えなくなってくる。

と、ここまで書いて「新垣 ロボットダンス」とグーグルにブっ込んでみたら、どうやらかなり前から”新垣ロボットダンス”なるものをコンサートのMCで披露してるらしいですな。って、なんでもっと大ゴトになってねえんだよ!! カクカク動いてるんだろ!新垣が!! 画を想像するだけでも結構ヤバイのに、実際にやってるんだろ! ったく、知らないところでとんでもないことになってやがるな〜、ハロプロは。とりあえず、頑張り屋の新垣のことだからワザに磨きをかけていくのは間違いないので、最終的には、プラネットロックをBGMにロボ五木のモノマネとかやりだす可能性も無きにしも非ずで非常に楽しみだ。そうなった暁には、久しぶりにモーニング娘。のコンサートにも行ってみたいと思う。

あと、プロフィールつながりで、安倍
特技: 泳げます。
っつーのもなんか妙に謙虚でいいよね。中澤の「魚、焼けます。」発言に通じるファーストモーニング娘。イズムがあって。
2004.12.04 Saturday * | - | - |
| hello! | 第3回ハロプロ楽曲大賞2004
第3回ハロプロ楽曲大賞2004

寺田〜にゃ! というわけでつんく♂さん及びピロスエさんお疲れ様です企画であるところのハロプロ楽曲大賞、今年も投票に参加させて頂きたいと思いますッ! 詳細は↑のバナーをクリックしてリンク先で確認してください。以下、自分の投票内容。音楽的なことはさっぱりわからないので、選考基準は、好きってことだけです。

続きを読む >>
2004.11.27 Saturday * | - | - |
| hello! | LOVE LIKE CRAZY
恋愛戦隊シツレンジャー / LOVE LIKE CRAZY (初回生産限定盤)
恋愛戦隊シツレンジャー / LOVE LIKE CRAZY (初回生産限定盤)
後浦なつみ, 後浦なつみ, 鈴木Daichi秀行, AKIRA

↑のリンクは初回盤だけど、特殊ジャケが嫌だったので通常盤で。

恋愛戦隊シツレンジャーの方は、一聴してみたらつんく♂の曲では「ここにいるぜぇ!」以来の拒否反応が出たので、特に語る言葉が無い。今後も好んで聴くことは無いと思う。反面、LOVE LIKE CRAZYは、聞いた瞬間、嬉しくて思わず笑った。今年2曲目の延々ループモード!! 何この中毒性!! ヘッドホンで聴くと猶のこと良い。低音の響きも、強さも気持ちいいし、3人の声の違いを考慮した使いどころも正しく適材適所って感じで素晴らしい。贅沢言えば、もう少し音数減らしてくれたらド真中だったけど、別にこれはこの曲への不満とかじゃなくて、あくまで希望。

期間限定ユニットって言ってるぐらいだからもうリリースはないのだろうけど、それなのにこれで勝負せずに、無難にアイドルっぽい方の曲に差し替えちゃうところに、なんていうか落胆した。例の格好でこれ歌ったら本気でカッコイイと思うんだけどなぁ。新人でもなんでもいいから、つんく♂+AKIRAの曲ばっかりやるユニットできねえかな。
2004.10.07 Thursday * | - | - |
| hello! | ファンが語る99の後藤真希
ファンが語る99の後藤真希

choriさん企画・編集・発行(お疲れ様です!)による、後藤真希ファンのコラム集。(詳しくは、上の画像をクリック)

僕も参加させて頂きました。で、choriさんの御厚意で一冊送って頂いた本書を拝見させていただいている途中なのだけど、いろんな人が思い思いのアプローチで書いている思い思いの後藤の魅力を読んでいると、不思議とモチベーションもぐんぐん上がってきますな。ファンであることを再認識しつつ、またもう一歩好きになれる感じ。早速、後藤の曲で僕が一番好きな曲「秘密」をエンドレスリピート中!!俺もろとも人類滅びるな!
2004.09.24 Friday * | - | - |
| hello! | 恋愛戦隊シツレンジャー
http://www.tsunku.net/comments.htm

失笑どころの騒ぎじゃない。さすがにこれは過ぎた悪ノリだろう。最早つんく♂がつける曲タイトルになんて如何様なモノが来たって動じないし、むしろバッチ来い!の姿勢をキープし続ける自信があった自分だが、こればっかりはどうにも受け入れられない。何が嫌って、つんく♂が完全に笑いを取りにきてるのが嫌だ。その姿勢が嫌だ。確かに、バカタイトル前科100犯のつんく♂のことだから、これがナチュラルに出てきた、或いはクソ真面目に考えてつけたタイトルである、という可能性も否定できない。しかし、今回の件に関しては、完全に笑いを取りにきていると断言したい。何故なら、このタイトルが誰の目にも選択肢無しでいきなり”滑っている”という印象を与えるからで、当たり前だが、笑いを取りに行かなければ”滑る”ということは発生するはずもなく、”滑っている”ということは、つまりつんく♂が真正面から笑わしにかかってきたという証拠だからだ。別に失笑モノのタイトルが嫌だと言ってるわけじゃない。このカメラ目線で入魂のボケをかますみたいな姿勢が嫌なだけだ。

おおよそ現場では、ランランと目を輝かせ、さぞかし究極のしたり顔をしたつんく♂がいたことだろう。恋愛戦隊シツレンジャーってどうやろ?これおもんない?ええんちゃう?あかんか?なんでやねん、心配せんでええ。案外説得力あるよ。大決定や! イェイ! おめでとう! 俺。すっごいね! 俺。CRAZY ABOUT 俺! HELLO! 新しい俺! パパに似ている俺! YES しあわせ!などと舌好調で捲くし立てていたに違いなく、そのツラを想像するだけで正直ちょっぴり幸せな気分になるという事実を否定しないが、残りの大部分を占めるのは、圧倒的な苛立ちだけだ。人によってはケンカを売られているのかと感じる程に、例によって、またすんごい幸せそうなツラしてやがった事と思う。で、そういう時に限って得体の知れないパワーを発揮してくるのが我らがつんく♂さんなのだが、またそれが酷く負けた気分にさせられるのが嫌だ。
2004.09.10 Friday * | - | trackbacks(0) |
| hello! | 二人ゴト〜後藤さんと田中ちゃん〜を観る(後半戦)
前半3回の「動」に対して、後半3回は「静」の展開。お台場の観覧車の中に、定点カメラ(モニターもあるっぽい)が設置してあり、そこに乗り込んだ後藤真希と田中れいなの二人がその手持ち無沙汰になること山の如しな完全密室状態の中でお喋りする。


第四回放送分―――――――
■「ヒャアヒャアヒャアヒャアヒャアー!!」と紛れもない奇声を発しながら、興奮した牝牛みたいな(見たことないけど)すごいテンションで後藤が観覧車に搭乗。予てより「初めての観覧車は好きな人と乗りたい!」と少女マンガ100%な願望を公言していた後藤だが、どうやら今までその機会がなかったようで、今回が『生まれて初めての観覧車』ということになるらしい。記念すべき瞬間であった。まぁ、後藤にとって特別な想い入れのあるようだった『生まれて初めての観覧車』という行為を、こういったTV番組の企画で果たしてしまったことが、”記念すべき瞬間”になったのかどうかは分からないが、僕にとっては、生まれて初めて「奇声を発しながら観覧車に乗りこむ人」を見た、という記念すべき瞬間ではあった。

■観覧車の中の二人は、まず今日一日(前半3回分)を振り返る。特に自転車ゲームで足がパンパンになったことを熱弁する後藤。身振り手振りと糸で吊られてんじゃねーかっていうぐらいの重心移動がハンパじゃなかった。その後は、田中が憧れの先輩である後藤に「聞いて欲しいこと」を喋り、後藤が先輩としてそれを聴き、経験を元に諭す感じのトーク。あと、後藤が昔、安倍と矢口とよく遊んでた。という思い出話があったが、特に見所もなく4回目終了。


第五回放送分―――――――
田中、デジカメを取り出し「(一緒に)撮ります?」
後藤「いいよ。」

その後藤の「いいよ。」という声が、いきなり事件。あたかも人が首を絞め殺される断末魔に「く、苦しい・・・。」と捻り出すように言う時のような声色だった。で、僕はその声色をどこかで聴いたことがあるような気がしてならなかったのだが、勿論後藤が首を絞め殺されるところなどを見た経験などあるはずもない。必死に思い出してみて出た結論は、後藤の持ちネタの一つである「千と千尋の神隠し」での我修院達也のモノマネ(「千をよこせ!」)をやるときと全く同じ声色だということだ。あれ地声だったのかよごっちん。

■あの時は超緊張した、と「愛のばかやろう」をリリースした当時の思い出話をする後藤。こういう、相手(この場合は田中)と共有できないタイプの思い出話は、どうしたって自己完結して終わる以外に法がない。後藤がした思い出話も、そのセオリー通りに「へぇー、そうなんですか。」以外の受け答えが難しい感じで終わっていたのだが、そこから「そうなんですよ、私も――」と話を広げていく田中には感心した。その田中の博多弁が会話の節々に徐々に出始めてきている。ここにきて田中が少しづつ打ち解けてきたみたいだ。後藤は、後藤自身か言うように緊張してるのかしてないのかが分かり辛いタイプなだけに、打ち解けているのかどうなのかは依然としてよく分からない。

■客前で歌う方が楽しい!というトークの流れで、コンサートで名前を書いたうちわやスケッチブックを出されたりすると嬉しい!ということで意気投合する二人。なんてファン思いなんだ!と思いつつも、同時に、余計なこと言うなよごっちん、と思う。


第六回放送分―――――――
■話すことに夢中になりすぎて、「観覧車がてっぺんに来たときに、景色を見ること」をスルーしまう二人。僕が観て感じていた以上に、二人は打ち解けてきていたようである。その、頂上をスルーしてしまったことに気づいた瞬間、田中がまたも伝家の宝刀を抜いた。

田中「逃してしまった・・・!!」

どうやらこの演劇口調は、田中の口癖であるようだ。多分、僕が知らなかっただけで、田中れいなには元々『〜してしまった。』という口癖があったのだろう。それにしても、なんてナイスな口癖なんだろう。それだけではなく、『逃す(=のがす)』という時代がかった語彙のチョイスも個人的にはかなりグッとくるものがあり、これは俄然目が離せなくなって参りました!

■この番組、普段は仲がいい人同士でタッグを組んでやっているのだという。なのに、何故この二人が?という話で盛り上がる二人。こういう話題が出来ること自体が、打ち解けてきた証拠なのだろう。その流れで田中に、後藤は喋りづらい・話し掛けづらい人っていうイメージだったけど、話してみたらそうじゃなかった、と振られて後藤、

「なんかねぇ、アホって言われる。なんか多分だから本当、なんか知識っていうか頭ぁー、年齢がもう止まってるから、自分の中で。意外と、こう誰とでも喋れる。上の(年齢の)人も全然喋りやすいけど、下の人も今はたぶん平気だし。」

見ての通り、ごっちん全開!!といった趣きのある語りだが、要約すると、自分の中で自分の年齢が止まっている、だから誰とでも喋れる、ということ・・・?で、いいの?か?正直、よく意味が分からない。それはさて置き、気になるのは「アホって言われる。」ということ。これはもう繰り返しになってしまうが、上記の一文に限らず、確かに後藤の言うことは時折、というか、いつでも、よく意味が分からない。しかし、後藤のトークテクニック、若しくはスキルでもいいが、そういったものを「アホ」の二文字で片付けてしまうというのは、どうなのかと思う。「アホ」という言葉は、そこに愛があろうがなかろうが(心にダムがあろうがなかろうが)、また「いい意味で」などと付け加えてみたところで、自分の信じる規範よりも劣る行為、或いはその人に向けて言われるものであるのだろうし、だとすれば、後藤のトークテクに関しての相応しい表現ではないのではないか。むしろ、後藤の言わんとすることを理解できない=そこまで文章理解レベルが達してないこっちの方が「アホ」と呼ぶに相応しい。アホは、我々だ。だいたい何の面白みもなく理路整然と喋れたからといって、そんなもんは多少訓練すれば誰にだって出来ることだし、誰でも出来ることなんかには価値など無い。(ここでの"価値”とは希少性があってこそ生じる云わばダイヤモンド的な価値のことで、例えば水や空気など見られる希少価値<利用価値についての価値はここでは考慮しない。)だから後藤が「アホって言われる」ということについては、甚だ遺憾であるし、後藤にはそんなことは全く気にしないでいて欲しいと言いたい。そもそも気にしてる様子など全く無かったような気がしないでもないが。

■で、いきなり〆めますが、二人はメールアドレスを交換したとのこと。「仲良くなる」という番組の目的は、とりあえずは達成されたんじゃないでしょうか。たいした接点のないもの同士が仲良くなっていく様を映す、というのはこれといって目新しいものではなかったけども、モノがモノだけに見ていて楽しかった。どっちかといえば、前半の方が面白かったかな。あと、暫くは田中を見る際に僕は、「−てしまった!」待ちの状態に陥ると思うが、わざわざ書くことは無いだろう。
2004.08.31 Tuesday * | - | trackbacks(0) |
| hello! | 後浦なつみ
GAM

か、かっこいい!!大マジで!!

このルックスだけでも大満足なのに、その上曲が『セクシーでダンサブルなラップ』だって!! となれば、当然後藤はユウキ譲りのスペシャルフロウを聴かせてくれるってことなのであろうし、もう楽しみにしない意味がわからない。そういえば、ユニット名の付け方もユウキが「尊敬する人」にその名を挙げていたRUNDMCのそれと同じ発想だ。つんく♂の野郎ときたら、ソニンのアルバム「華」での衝撃のユウキ起用といい、僕らユウキフォロワーに対するアフターケアを細かく仕込んできやがるので全く気が抜けない。その心意気、しっかと受け取りました!!
2004.08.24 Tuesday * | - | trackbacks(0) |
page 1 / 5 >>
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
page 1 / 5 >>
LATEST ENTRIES
RECOMMEND
天才・たけしの元気が出るテレビ !! DVD-BOX (初回生産限定)
天才・たけしの元気が出るテレビ !! DVD-BOX (初回生産限定) (JUGEMレビュー »)

amazonのレビューっつーか、収録内容の羅列を読んでるだけでもうヤバイ。「早朝マウス・トゥ・マウス (ターゲット:浪越徳治郎)」とか「信州に動きのあやしい手打ちそば屋がいた」とか、文字だけで既に笑えてくる。全然内容覚えて無いのに!2004/12/22発売予定だって!
RECOMMEND
Get Lifted
Get Lifted (JUGEMレビュー »)
John Legend
公式サイトで試聴したらなんかよかったので、メモ。2004/12/28発売。
RECOMMEND
Life is beautiful
Life is beautiful (JUGEMレビュー »)
DOUBLE, Frontpage Orchestra, Yjuji Ohno, Soulive
■まずDOUBLEの何が良いって、公式サイトで書いてる日記が良い。マス釣りしたとか、富士急ハイランドで遊んだとかがキャピキャピした文章で書かれており、あの酸いも甘いも噛分けたような女然としたルックスでこれを書いているのかと思うと、それだけでグッとくるものがある。
それはさて置き、本題。今回のアルバムは全篇JAZZだ。ちょうど↑のジル・スコットを聴いたせいでR&B meets JAZZ っつー”てい”のもんを欲する体になっていた自分にとってはこれ以上無いタイミングでのリリースだった。当然ループ&ループ。なにしろ声が素晴らしい。演奏が素晴らしい。曲が素晴らしい。中でも表題曲「Life is Beautiful」の小気味良さと煌びやかさは異常! ビッグバンドジャズが持つ、妙にクリスマスっぽい雰囲気もあいまって、当分の間エンドレスループが続きそうです。
RECOMMEND
Beautifully Human: Words and Sounds, Vol. 2
Beautifully Human: Words and Sounds, Vol. 2 (JUGEMレビュー »)
Jill Scott
最初に聞いた時からどうにも心地よくて、それでいてどこかで聴いたことのある感じがずっとしてて。でも所謂ニュー・ソウルとかって全然しっかり聴いた記憶が聴いてなくて、それがラブタンバリンズじゃねえか?と気が付いた時に自分の中で合点がいった。うわー成長してねぇーっつって。もうどうしようってぐらい名盤。
ARCHIVES
LINKS
PROFILE


▲このページの先頭へ